学習について
- 勉強は苦手ですが、授業についていけますか?
- 基礎学力を定着させるところからスタートします。「わかる授業」をモットーに、ふりかえり学習等、
基礎基本を中心とした内容を行います。わからないところは各教科担任に申し出をすれば授業後等で教えていただけます。 - 成績不振の生徒に対するフォローはありますか?
- 授業や小テスト・定期試験まで、各教科担当や担任等が独自にフォローを行っています。
例えば、定期試験の前や小テストに不合格した生徒に対する補充学習や学習指導を行っています。 - 普通科進学講習(FSK)に入る条件はありますか?
- 大学・短大への進学を希望する普通科全学年から希望生徒を対象に行っている授業後に行われる講習です。
曜日別に英語・数学・国語・生物を希望で選択でき、“スタディサプリ”の活用や“プロジェクター”を使用する講座も展開しています。 - 普通科スポーツコースは、指定部活動(硬式野球・男子サッカー・
女子ソフトテニス・女子ソフトボール・ボクシング)以外の運動部に所属することはできますか? - 本校の運動部に所属すれば、スポーツコースに入学できます。
ただし、原則3年間運動部に所属することが条件になります。
また、運動部に所属すること以外でも入学できますが、その際は一度ご連絡ください。
学校生活について
- 部活動は盛んですか?
- 現在、32の部活動(運動部・文化部)があります。どの部活動も一生懸命に頑張っています。
その中でも、ボクシング部・女子ソフトテニス部・ダンス部・スケート部・箏曲部が全国大会に出場しています。
また、硬式野球部・男子サッカー部・女子ソフトボール部・陸上競技部・卓球部・演劇部が県大会に出場しています。 - 盛り上がる学校行事は何ですか?
- 体育祭と文化祭を合わせた学校祭です。
特に文化祭では、1日目が模擬店やクラス発表・展示があり、学校内で盛り上がっています。
2日目は、校外での芸術鑑賞で音楽や演劇を楽しんでいます。 - 校則厳しいですか?
- 学校生活を送るうえで必要性が感じられないようなこと(茶髪・ピアス等)は禁止しています。基本的生活習慣が大切でありますので、基本的なルールを守るようにしっかり指導をしています。しかし、時代に合わせて改正すべき点は変更しており、携帯電話の持ち込みをOKしたり、通学用のカバンを自由(ふたができるもの)にしたりしています。
入試について
- 合格をするには、どのくらいの内申点が必要ですか?
- 受験に関しては、もちろん内申点は必要ですが、中学校の生活や入試当日の筆記試験・面接など、
いろいろな観点から合格を出します。中学校の先生にご相談してください。 - 入試の筆記試験は、どのくらいのレベルの問題が出題されますか?
- 基礎学力を確かめるような問題を出題しています。
中学校3年間の基礎・基本の問題を勉強してください。 - 入試の面接ではどのようなことを聞かれますか?
- 本校を選んでくれた志望動機や
中学校生活の思い出、高校入学後の抱負、将来の夢等を質問いたします。