将来、社会福祉に貢献できる人材の育成を目指します。専門科目の授業時間数を多く設け、福祉施設・保育実習等を通しての実践的な経験から高い技術力を身に付けます。
-
▶在校生の声
保育・福祉コースは先生方や先輩・後輩はもとより、地域の方との交流が多いのが特徴です。子どもたちのあそび場を作ったり、イベントをしたりしながら様々な「つながり」を大切にしています。私は病児保育に関心があるので専門学校に進学し、保育士の資格取得を目指しています。

将来、社会福祉に貢献できる人材の育成を目指します。専門科目の授業時間数を多く設け、福祉施設・保育実習等を通しての実践的な経験から高い技術力を身に付けます。
保育・福祉コースは先生方や先輩・後輩はもとより、地域の方との交流が多いのが特徴です。子どもたちのあそび場を作ったり、イベントをしたりしながら様々な「つながり」を大切にしています。私は病児保育に関心があるので専門学校に進学し、保育士の資格取得を目指しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校案内パンフレットを無料でお届けします。
中学生にもわかりやすく、親しみやすい内容となっています。ご希望の方は、下記メールアドレスに住所・氏名・在学中の学校名・学年を入力の上、「学校案内パンフレット希望」として送信してください。